労務をまるっとオンラインワーカーが引き受けます。
煩雑な労務管理業務から開放されようオンラインワーカー×労務クラウドサービス

Remobaご利用企業
よくある労務のお悩み
勤怠管理・入社手続きが紙で行われるなど業務が煩雑・担当者が残業を強いられている
労務担当者の退職リスク・経験不足・ミスの多発・ブラックボックス化といった労務人材確保にまつわる問題を抱えている
クラウドサービスを導入しても、設定、運用に慣れず結局業務改善が実現しない業務改善が実現しない
社労士に委託するも、社内に労務業務が残り、結局労務に詳しい人が社内に必要となる
Remoba労務ならすべて解決できます!
クラウドサービスに精通したオンラインワーカーが各種クラウドサービスを使いこなし、お悩みを解消いたします
Remoba労務の特徴
労務をまるっと引き受け
勤怠管理から給与計算、入社・退社手続きといった煩雑な業務を引き受けます。
クラウドツールのプロが御社の担当に
退職リスクのないオンライワーカがチームで業務対応します。
労務管理クラウドサービスを活用し効率化
クラウドサービスの活用により情報収集が効率化し、組織全体の業務を効率化します。
社労士との連携
社労士が対応しきれない勤怠アラートや資料回収にも幅広く対応します。
つまり、Remoba労務なら経営者や人事担当者は会社の組織作りや採用、報酬設計等のより付加価値の高い業務へ集中していただけます!
Remoba労務で叶えられること
労務コストの削減
Remoba労務なら、労務担当者を雇用するよりも安価に業務を委託できます。 担当者の交代や社会保険改正への対応も不要となり、教育コストの削減にもつながります。
退職、属人等業務上のリスクをなくす
Remoba労務では、決められた範囲の業務を一括で外部委託し、独自のマニュアルで一貫して管理します。 そのため、社員の退職や業務の属人化といったリスクを回避できます。
業務効率化・リモートワークの促進
Remoba労務では、資料の提出・回収をクラウドで行い、従業員の負担軽減と業務効率化を実現。 データはクラウド上で管理され、リモート対応や柔軟な働き方も支援します。
プロセスの可視化
Remoba労務では、業務プロセス管理ツールを活用し、タスクの可視化と進行状況の一元管理を実現。 ミスや抜け漏れを防ぎ、業務管理を効率化します。
SERVICES
サービスメニュー
人事・労務
- 入社手続き
- 入社前の案内・情報収集
- 退職手続き
- 人事マスタの管理・変更
- 社会保険事務の社労士とのやり取り
- 回収連絡など
給与計算
- 月次給与計算
- 賞与計算
- 明細の発行・配布
- 年末調整の補助
- 住民税額の管理
勤怠・その他
- 勤怠データの集計
- 勤怠申請のリマインド
- 有給休暇のリマインド
- 残業アラート
- パワハラ外部窓口
- 社員向けストレスチェック
- 健康診断の案内
- 各種労務システム導入
上記以外の業務を承ることも可能です。お気軽にご相談ください。
対応サービス一覧



- 人事労務freee
- SmartHR
- MoneyForward給与、マイナンバー、勤怠
- KING OF TIME
- スマレジ
- AKASHI
- ジョブカン
- HR Brain
上記は一例ですので、その他のクラウドサービスにもご対応可能です。導入時にご相談ください。
PLAN
料金プラン
オススメ
一番人気
年間プラン
180,000 円/月
12ヶ月契約
30hの対応時間
※土日(9:00〜17:00)対応: 50,000円/月
※深夜(17:00〜22:00)対応: 50,000円/月
※実稼働時間延長: 稼働時間単価1.2倍
半年ごとの更新
6ヶ月プラン
200,000 円/月
6ヶ月契約
30hの対応時間
※土日(9:00〜17:00)対応: 50,000円/月
※深夜(17:00〜22:00)対応: 50,000円/月
※実稼働時間延長 : 稼働時間単価1.2倍
オススメ
一番人気
年間プラン
180,000 円/月
12ヶ月契約
30hの対応時間
※土日(9:00〜17:00)対応: 50,000円/月
※深夜(17:00〜22:00)対応: 50,000円/月
※実稼働時間延長: 稼働時間単価1.2倍
トライアル
1ヶ月プラン
200,000 円~/月
お試しに3ヶ月限定で1ヶ月更新プランの利用が可能
詳細ヒアリングの上ご提案いたします。
| お気軽にお問い合わせください |
30時間の対応時間を超える業務量をご希望の場合は、お見積もりの上、ご提案させていただきます。
オプションプラン
- 労務管理、勤怠、給与システム導入
- 社員向けストレスチェック
- ハラスメント外部相談窓口
導入までの流れ
まずはメールか電話でご相談
ご相談内容に合わせてサービスのご提案をいたします。
依頼内容に合わせたプランご提案
お客様のご要望に応じてプラントチームのご提案をいたします。
ご契約
ご依頼内容に合意頂きましたら契約書を締結させて頂き、サービス開始となります。
設計・導入
コンサルタント監督の下、業務フロー、運用ルールを設計していきます。
運用
実際に安定運用に入るとともに、細かい運用の調整も同時に行います。
まずはメールか電話でご相談
ご相談内容に合わせてサービスのご提案をいたします。
依頼内容に合わせたプランご提案
お客様のご要望に応じてプラントチームのご提案をいたします。
ご契約
ご依頼内容に合意頂きましたら契約書を締結させて頂き、サービス開始となります。
設計・導入
コンサルタント監督の下、業務フロー、運用ルールを設計していきます。
運用
実際に安定運用に入るとともに、細かい運用の調整も同時に行います。
よくある質問
契約先の社労士がいますが、変更は必要でしょうか?
社労士様の変更は原則必要ございません。ただし弊社提携のリモートでの運用に慣れた社労士の紹介をすることも可能です。Remoba労務は社労士様が行わない、社内に残る次のような業務を代行させていただきます。(社労士様とのコミュニケーション、従業員からの資料回収業務、従業員データの更新作業など)
労務業務をアウトソースしたいのですが、具体的に何を任せることができますか?
採用後の入社手続き、退社手続きから従業員情報の更新、社労士とのコミュニケーション、勤怠管理等がございます。上記以外にもこの業務に困っている等あれば是非ご相談ください。どの部分をお任せいただけるかをヒアリングの上、ご提案させていただきます。
アウトソース先の担当者とのコミュニケーションはなにがありますか?
slack/chatwork/Microsoft teams等のチャットツール、またはメールによるコミュニケーションにも柔軟に対応しております。
データの共有方法はどのような方法がありますか?
クライアント様の使用されている外部共有ストレージまたは、特にご指定がない場合弊社のほうで共有フォルダを用意させていただきます。
業種・業界に制限はありますか?
業界については縛りはございません。勤怠管理対象の従業員が多いような業態から、入退社が頻繁に発生する業態まで幅広く対応可能でございます。