1. CFOにおすすめの転職エージェント10選!選び方や利用すべき理由を解説
CFOにおすすめの転職エージェント10選!選び方や利用すべき理由を解説

CFOにおすすめの転職エージェント10選!選び方や利用すべき理由を解説

ワーカー更新日:2024-09-12

転職エージェントを活用すれば、CFO未経験でも就職できる可能性があります。しかし、転職エージェントごとに特徴が異なるため、どこを選べば良いのか悩んでいる人も多いでしょう。本記事では、CFOにおすすめの転職エージェントや選び方、利用すべき理由を解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。

CFOにおすすめの転職エージェントの選び方3選

CFOへの転職を検討している人にとって、転職エージェント選びは重要です。CFOにおすすめの転職エージェントは、以下3つの選び方があります。

CFOのキャリアに精通したコンサルタントがいる

CFOの転職実績がある

CFOを求めている企業とのネットワークや信頼関係がある

CFOの転職エージェントの選び方は、通常の転職とは異なるため、一つずつ解説しています。包む

CFOのキャリアに精通したコンサルタントがいる

CFOの転職エージェント選びでは、CFOの転職やキャリアに精通したコンサルタントがいるかどうかが重要になってきます。CFO転職は一般的な転職とは異なり、求められる経験やスキルが企業や市場の動向によって大きく変化するからです。

そのため、CFOのキャリアに精通したコンサルタントがいる転職エージェントでなければ、自分のスキルや経験にマッチする企業を紹介してもらえなかったり、正確な企業情報や面接対策のアドバイスができなかったりします。

CFOの転職に経験豊富なコンサルタントがいるエージェントを選ぶことで、より効果的な転職活動を行いましょう。

CFOの転職実績がある

CFOの転職エージェントを選ぶ際は、CFO転職の実績を持っているのか確認しましょう。転職エージェントが、CFOレベルのポジションへの知識と経験を持っていることを意味します。

CFO転職は、特定のスキルセットと経験を必要とする高度な役職であるため、CFOのポジションに精通した転職エージェントのサポートは、転職を有利に進めるためにも必要です。自分のキャリアプランや市場価値に合わせたアドバイスを受けられる可能性があります。

CFOを求めている企業とのネットワークや信頼関係がある

転職エージェントにCFOを求めている企業とのネットワークが広いと、多くの求人を紹介してもらえる可能性があります。CFOの求人に出会える機会を増やせるでしょう。

また、CFOを求めている企業とエージェントのネットワークが強ければ、企業の内情や必要なスキルセットについて詳細な情報を得ている可能性があります。企業が求めているCFO人材を正確に把握しているため、ニーズがマッチする企業を紹介してもらえるでしょう。

CFOにおすすめの転職エージェント10選

1.WARC AGENT

WARC AGENT

WARC AGENTはIPOを視野に入れたミドル・ハイクラス転職に特化したサービスを提供しているエージェントです。

  • ハイクラスベンチャーの求人が多い:WARC AGENTはIPO準備中の企業などのハイクラスベンチャー企業の転職に特化しています。そのため、IPO準備をしていて、かつ確度が高い企業の紹介や、それについてより踏み込んだ話を聞くことができるのもWARC AGENTの強みです。
  • 密なやり取りでミスマッチ防止:WARC AGENTは転職者・エージェント・企業の間での密なやり取りを通じて、転職者と企業のミスマッチを減らしています。また、事業会社のCFOとしてIPO経験のある経営陣が直接運営しているため、企業採用担当者からの信頼も厚く、豊富な経験をもとに転職希望者に対して的確な情報・アドバイスの提供を行っています。
  • キャリアアップを目指せる:WARC AGENTは経験者のキャリアアップ支援に力を入れており、転職後の年収が150万円以上UPした例も多くあります。具体的な条件や希望年収に合わせてサポートしてくれる点が特徴です。経験豊富な専門アドバイザーがキャリアの相談に乗り、より良いキャリアアップを実現する手助けをしています。
項目内容

サービス名

WARC

会社名

株式会社WARC

事業内容

公認会計士
CFO
経営企画
など

その他

ハイクラスベンチャーの求人が多い
密なやり取りでミスマッチ防止
キャリアアップを目指せる

2.Hi-Standard

Hi-Standard

Hi-Standardは役員、CFO候補、公認会計士、税理士、経理人材などのプロフェッショナル人材に特化した転職エージェントで、プロフェッショナル人材の採用に特化しています。

  • CFO採用要件の詳細ヒアリング:Hi-StandardはCFO(最高財務責任者)の採用要件を詳細にヒアリングし、採用企業とのイメージ共有を行います。これにより、最適なマッチングをしやすくしています。
  • 事前面談実施:登録者との事前面談を実施し、個々のスキル、志向、要件などを理解し、適切な企業を紹介します。これにより、ミスマッチを防ぎます。
  • 両手型エージェント:Hi-Standardは企業と登録者を同じキャリアアドバイザーが担当する「両手型」のエージェントです。このアプローチにより、採用ミスマッチが発生しにくくなっています。
  • 無料で利用可能::Hi-Standardは採用に至るまでのサービスに費用が一切かからないため負担が少なく、安心して利用できます。
項目内容

サービス名

Hi-Standard

会社名

株式会社アシロ

公式サイト

https://hi-standard.pro/cpa/

3.BEET-AGENT

BEET-AGENT

BEET-AGENTは、経理財務や経営企画などの管理部門に特化した転職エージェントです。

  • 幅広い管理部門求人:経理財務だけでなく、他の管理部門の求人も取り扱っています。上場企業からベンチャーまで、幅広いネットワークを持っており、転職先としてCFO待遇のベンチャーや大企業の非公開経理求人の紹介を受けることができます。また、非公開の求人などにもアクセスすることができます。
  • 個人に合わせて厳選された提案:BEET-AGENTでは、求人紹介の数はそこまで多くはないものの、求職者一人ひとりと面談を行い、個々の「指向性」、「人間性」、「スキルマッチ」などを検討して活躍できる環境を厳選的して紹介しており、書類で落選されるような提案が少ないという特徴があります。
  • プロによる丁寧なサポート:経理・財務に精通したキャリアアドバイザーが在籍し、職務経歴書の作成や添削、面接対策などにも丁寧に対応しています。また、入社後も長期的なフォローアップサポートも行っています。
項目内容

サービス名

BEET-AGENT

会社名

株式会社アシロ

公式サイト

https://beet-agent.com/

4.レックスアドバイザーズ

レックスアドバイザーズ

レックスアドバイザーズは、特に会計・税務・管理部門に関連するプロフェッショナル人材の採用をサポートするのに向いており、業界知識と高い専門性を持つ候補者にとって良いエージェントです。

  • 会計業界の専門家:会計業界の動向に詳しいコンサルタントが、企業の成長フェーズや採用ニーズを把握し、最適なマッチングを実現します。業界知識の豊富さが特徴です。
  • 高い有資格者率:このエージェントの登録者のうち、75%以上が公認会計士、USCPA、税理士、経理・財務系の資格を持っています。専門性が高いため、資格が豊富な方は効率的にステップアップが目指せます。
  • 高いマッチング精度:紹介されたうち、約2名に1名が応募書類を通過するなど、マッチング精度が高い点が強みです。
項目内容

サービス名

レックスアドバイザーズ

会社名

株式会社レックスアドバイザーズ

公式サイト

https://www.career-adv.jp/

5.ジャスネットキャリア

ジャスネットキャリア

ジャスネットキャリアは、公認会計士によって設立された、公認会計士・税理士・経理の転職に特化した転職エージェントです。

  • 幅広い求人:20代ごろの若手から40歳以上も対象とした管理職求人まで、様々な求人が登録されています。それぞれのキャリアステージに合った転職活動をサポートしてもらえます。キャリアアドバイザーが転職プランの相談に乗り、個々のニーズに合わせた転職活動をサポートしています。
  • 専門特化のサポート:経理に特化した求人情報を提供しており、自身のスキルや経験にマッチした企業との出会いを支援しています。これにより、好条件での転職が実現できます。また、経理の専門知識に詳しいアドバイザーが多数在籍し、具体的な仕事内容や詳細な情報収集も行っているため、経理職への理想的な転職活動サポートを期待できます。
  • 指導サポートの充実:ジャスネットキャリアでは履歴書・職務経歴書の書き方指導や書類選考に関するアドバイスを提供しています。さらに、伝えにくい内容についてはキャリアアドバイザーが転職希望先企業との連絡を取り、代理で伝えることも行っています。転職が初めてであったり、経理職への知識が乏しくても、転職をしっかりと進めることができます。
項目内容

サービス名

ジャスネットキャリア

会社名

ジャスネットコミュニケーションズ株式会社

公式サイト

https://career.jusnet.co.jp/

6.ヤマトヒューマンキャピタル

ヤマトヒューマンキャピタル

ヤマトヒューマンキャピタルは、ベンチャーやスタートアップ企業に特化したCFOポジションに焦点を当てています。高報酬や未経験からのキャリアチェンジを希望する方にとって、価値のあるサポートを提供します。

  • 高年収求人あり:高収入を実現できるCFOの求人や、ストックオプションなど魅力的な待遇の求人を多数保有しています。これにより、経済的な報酬を重視する方に向いています。
  • 未経験からCFOへ:未経験からベンチャーやスタートアップ企業のCFOを目指すキャリアパスについても知識があり、サポートを提供します。CFOを目指す方にとって、キャリアパスのアドバイスは重要です。
項目内容

サービス名

ヤマトヒューマンキャピタル

会社名

ヤマトヒューマンキャピタル株式会社

公式サイト

https://yamatohc.co.jp/

7.アクシスコンサルティング

アクシスコンサルティング

アクシスコンサルティングはコンサルタントの転職に特化しており、特にポストコンサルタントとしてCFOを検討中の方に価値のあるサービスを提供しています。以下はその特徴です。

  • コンサルタント専門:コンサルタントの転職に特化しており、コンサルタント業界のニーズや要件をよく理解しています。コンサルタントの経験やスキルを最大限に活かす転職をサポートします。
  • ポストコンサルタント向け:コンサルタント経験者でポストコンサルタントとしてCFOを検討中の方に特に向いています。経験や志向に合わせたキャリアパスを提案し、長期的なキャリアプランをサポートします。
  • 中長期的なサポート:平均サポート期間が3年となっており、中長期的なキャリア支援を提供します。CFOを目指す方にとって、将来のキャリアプランに合わせたサポートが重要です。
項目内容

サービス名

アクシスコンサルティング

会社名

アクシスコンサルティング株式会社

公式サイト

https://www.axc.ne.jp/

8.SOICOエージェント

SOICOエージェント

SOICOエージェントは経理、財務、管理部門長、およびCFOのポジションに特化しており、ファイナンス分野での転職を希望するプロフェッショナルとファイナンス部門の要求に合った人材のマッチングに特化しています。

  • CFOポジションのスペシャリスト:このエージェントはCFOのポジションに特化しており、CFOポジションに就きたいと考える人材と、CFOを求める企業を効果的に結びつける専門家です。CFOキャリアに関する深い理解があります。
  • 独自のネットワーク:企業の経営陣と直接つながっており、独自のネットワークを通じて求人の依頼を受けています。このため、一般的な求人サイトやエージェントにはない、ユニークな求人機会にアクセスできます。
項目内容

サービス名

SOICOエージェント

会社名

SOICO株式会社

公式サイト

https://www.soico.jp/service/soico-agent_to-c/

9.ビズリーチ

ビズリーチ

『ビズリーチ』は、ステップアップを目指す高い層の転職を支援するサービスで、高待遇の求人が取り扱われ、上層部への登用も期待できる特徴があります。

  • ミドル層以上に特化: ビズリーチは主にミドル層以上のキャリアを持つ人々を対象としています。高い経験とスキルを持つ人々に特化した求人を提供し、キャリアアップの機会を提供します。
  • 有料サービスで更に有利に: 有料サービスを利用することで、スカウトされる機会を増やすことができます。有料プランに登録することで、求人企業からのアプローチを受ける確率を高めることができます。
  • 総務部門の幹部としての入社も見込める: 特に総務職において、幹部としての入社が期待できるケースが多いです。求人企業からのスカウトが、幹部候補としてのポジションを提案することもあります。
項目内容

サービス名

ビスリーチ

会社名

株式会社ビズリーチ

公式サイト

https://www.bizreach.jp/

10.リクルートダイレクトスカウト

リクルートダイレクトスカウト

リクルートダイレクトスカウトは、ヘッドハンティング方式の転職サービスであり、高収入の求人に特化しています。

  • ハイクラス求人に特化している: リクルートダイレクトスカウトは、年収800万円以上の高収入求人に特化しています。そのため、キャリアの高い方や経験豊富な専門職の方に向いています。
  • スカウト方式の転職サービス: このサービスは、自分から求人を探す必要はありません。レジュメを登録すると、ヘッドハンターや企業から直接スカウトを受け取ることができます。これにより、転職活動を待つだけで進めることができます。
  • キャリアアドバイザーの選択が可能: リクルートダイレクトスカウトでは、自分でキャリアアドバイザーを選ぶことができます。これにより、自分と相性の合うアドバイザーを選び、転職サポートを受けることができます。相性の合わないアドバイザーに不安を感じることなく、安心して転職活動を進めることができます。
項目内容

サービス名

リクルートダイレクトスカウト

会社名

株式会社リクルート

公式サイト

https://directscout.recruit.co.jp/

CFO転職するなら転職エージェントを利用すべき3つの理由

CFO転職するなら転職エージェントを利用すべき理由は、以下の3つです。

  1. 非公開求人を紹介してもらえる
  2. 人脈がなくても転職できる可能性がある
  3. 応募書類の添削や面接対策を行ってくれる

それぞれ詳しく解説します。

非公開求人を紹介してもらえる

CFOは企業の最高財務責任者という重要なポジションのため、求人が非公開になっているケースが多いです。CFOに転職しようと求人を探しても、簡単には見つけられません。
しかし、CFO転職に強い転職エージェントであれば、CFOを求めている企業との信頼関係を築いているため、非公開求人を紹介してもらえる可能性があります。CFOへの転職は、自分の力だけではどうしようもない場合もあるので、転職エージェントの利用がおすすめです。

人脈がなくても転職できる可能性がある

CFOは、企業関係者などの人脈から転職につなげられることが多いですが、そもそもそのような人脈を持っている人は少ないでしょう。人脈がなければ、CFOを求めている企業への転職に必要な情報が手に入りにくいです。
しかし、転職エージェントへの登録は誰でもできる上に、多くの企業とつながりを持っているため、人脈がなくてもCFOに転職できる可能性があります。転職エージェントとつながりのある企業の中には、CFOを求めている企業も存在しているため、スキルや経験に合った求人を紹介してくれるでしょう。

応募書類の添削や面接対策を行ってくれる

転職エージェントでは、担当者に良い印象を与えるために、応募書類の添削や面接対策を行ってくれます。
応募書類や面接は、企業におけるCFO候補としてのスキルや経験、適性などを正確にアピールしなければいけません。応募書類や面接対策の準備が不十分であれば、希望している企業の求人に出会えたとしても、チャンスを掴むことは難しいでしょう。
転職エージェントでは、企業が求めているCFOのスキルや経験を把握しているため、応募書類や面接で適切なアピールができるようにサポートしてくれます。CFOとしての転職を成功させるためにも、転職エージェントを利用しましょう。


CFOへの転職に有利な資格3選

CFOには財務や経理の知識が必須ですが、実務を通じても身につけられるため、転職のために特定の資格が必要なわけではありません。しかし、以下のような特定の資格を持っていると、CFOとしての市場価値が高まる可能性があります。
公認会計士試験
FASS検定
CFO資格
どのような資格なのかをそれぞれ解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

公認会計士試験

公認会計士とは、会計分野の最高峰の資格であり、会計や監査に関する専門的な知識と技術を持つ専門家です。公認会計士は、会計処理だけでなく経営分析までできるため、CFOのしごとに必要な知識を有している証明になります。
また、公認会計士はIPOやM&Aの実務にも幅広い知識を持っているのが一般的です。ベンチャーやスタートアップ企業にとって、IPOやM&Aは企業を大きくするために重要な手段となりますので、公認会計士はCFOとして市場価値を高める資格となるのです。

FASS検定

FASS検定とは、経済産業省が開発した「経理・財務サービス・スキルスタンダード」をベースにしており、経理・財務の実務に特化した検定試験です。FASS検定で高スコアを獲得すると、経理・財務スキルを企業にアピールできます。
また、FASS検定の試験実施団体である日本CFO協会は、転職エージェントと提携しており、「FASS人材バンク」を運営しています。FASS人材バンクは、FASS検定を受けたCFO候補者が転職市場で活動しやすいようにサポートを受けられる仕組みです。

CFO資格

CFO資格は、CFOに必要な知識やスキルを証明できる日本CFO協会が認定する資格です。CFO資格を取得するには、財務戦略や経営戦略、リスク管理などの分野を学ぶ必要があります。
また、CFO資格にはグレードとジャンルによって、以下4つの資格に分類されています。

  • スタンダードCFO
  • プロフェッショナルCFO
  • グローバルCFO
  • ジェネラルCFO

CFO資格を取得することで、CFO候補として採用される可能性が上がるため、挑戦してみると良いでしょう。

CFOへの転職が有利になる3つのスキル

CFO転職には資格だけではなく、以下3つのスキルを持っていると有利に進められます。

  • 財務知識やデータ分析能力
  • 経営スキル
  • コミュニケーション能力

一つずつ解説していきます。

財務知識やデータ分析能力

CFOは企業の最高財務責任者であり、会計、財務、税務、法務などの専門知識と実務経験が必要になってきます。そのため、財務諸表の読み方や財務指標の算出方法、資金調達や予算管理などができなくてはいけません。
また、CFOは企業の財務データや競合他社の動向を収集・分析した結果を元に、戦略的な意思決定を行う立場です。会社の経営状態を正しく把握したり、企業の将来をデータから洞察する能力が求められます。

経営スキル

CFOは企業の財務戦略の立案や実行だけではなく、経営陣の一員として経営判断力やリーダーシップが求められます。そのため、財務知識やデータ分析能力に加えて、経営全体を俯瞰する視点を持って、他部門との連携により企業の成長や収益性に貢献しなければいけません。
経営者やCFOの本を読んで思考や経験を学んだり、経営戦略や財務戦略に関するセミナーに参加したりするなどして、経営スキルを伸ばしましょう。

コミュニケーション能力

CFOは、財務部門や他部署と協力して、組織の目標に沿った予算や計画を策定する必要があります。また、CFOは財務戦略や業績を社内外の株主や投資家といった社内外のステークホルダーにわかりやすく説明する役割があるため、説得力や交渉力を含めたコミュニケーション能力が必要不可欠です。

転職エージェント以外にCFOに転職する4つの方法

転職エージェント以外にも、CFOへの転職には主に以下4つの方法があります。

  • ハイクラスの転職サイトに登録してスカウトされる
  • 株主や社外役員などの関係者により紹介される
  • 人脈を活かしてリファラル採用される
  • 転職イベントに参加する

それぞれの方法を解説します。

ハイクラスの転職サイトに登録してスカウトされる

転職エージェント以外に、ハイクラスの転職サイトに登録してスカウトを待つ方法があります。CFOの求人は一般公開されていないことが多いため、ヘッドハンターにスカウトが必要です。
ハイクラスの転職サイトに登録すれば、プロフィールをヘッドハンターに見てもらえることがあるため、スカウトを受けられる可能性が上がります。また、ハイクラスの転職サイトでは、CFOの求人が掲載されているケースがあるため、スカウトを待つだけではなく、自分の希望条件に合った求人を探して応募もできるでしょう。

株主や社外役員などの関係者により紹介される

CFOの転職では、社外役員や株主などの関係者からの人脈で紹介されるケースがあります。CFOは、企業の経営戦略に関与する重要な役職であるため、信頼性や実績が求められるためです。CFOに適正のある人が採用されるため、企業側の採用リスクが低いメリットがあります。
また、企業関係者からの紹介は信頼性があるため、選考プロセスの省略や採用される可能性が高いです。
CFOは企業の中でも重要な役割のため、求人に掲載されている数は多くありません。CFOのポジションに興味があって、企業関係者との人脈がある場合は、一度話を持ちかけてみると良いでしょう。

人脈を活かしてリファラル採用される

CFOに転職する方法には、リファラル採用があります。リファラル採用とは、過去に一緒に仕事をしたことのある人や知人などが企業に紹介してもらう採用方法です。
リファラル採用では、紹介者が自分のスキルや人柄などの情報を詳細に企業へ伝えられるため、事前に採用のミスマッチを防げます。また、すでに知人が社内にいることがわかっていますので、不安を払拭しやすいでしょう。

転職イベントに参加する

CFOへの転職を検討している人は、転職イベントの参加も有効な方法です。転職イベントでCFOを求めている企業が参加している場合、自分のスキルや経験を直接アピールできます。
CFOは企業の経営に関わる重要な役割であり、信頼性や適性が重視されるため、CFOを求めている企業が一般の転職イベントに参加することは稀です。しかし、転職イベントに参加することで、CFOに求められるスキルや経験、市場動向を直接聞けるメリットがあります。

まとめ

CFOは、企業の最高財務責任者であり、求められる能力が高く、リスク回避の観点から信頼できる人にしか任せられないため、一般公開されている求人は少ないです。そのため、通常の転職と同じように転職エージェントを選んでしまうと、自分のニーズとマッチしない企業を紹介されたり、そもそも紹介できる求人がなかったりしていしまいます。
CFO転職を目指すならば、CFO転職実績やCFOに精通したキャリアコンサルタントがいる転職エージェントを選ぶことで成功につながります。また、転職サイトや人脈を活かしたCFO採用を目指せますが、転職エージェントは非公開求人を紹介してくれたり、応募書類の添削や面接対策も行ってくれるためおすすめです。
今回紹介した転職エージェントの中から、自分に合ったCFO転職ができる転職エージェントを見つけて、転職活動に活かしてみてください。

この記事の監修者

柳沢智紀のプロフィール画像

株式会社Enigol

柳沢智紀

株式会社リクルートホールディングスでWEBマーケティング業務および事業開発を経験し、アメリカの決済会社であるPayPalにて新規事業領域のStrategic Growth Managerを担当の後、株式会社Enigolを創業。対話型マーケティングによる顧客育成から売上げアップを実現するsikiapiを開発。

資格
ITパスポート

サービス一覧

Remoba経理
Remoba労務
Remoba採用
Remobaアシスタント
Remobaチャット
Remoba営業事務
バナーを閉じるボタン