【Remoba医療事務導入事例】SNS運用を効率化に成功|医療法人社団ワッフル

【Remoba医療事務導入事例】SNS運用を効率化に成功|医療法人社団ワッフル

医療事務更新日:2025-05-07

大阪府堺市で小児科・アレルギー科のクリニック、病児保育室を運営する医療法人社団ワッフルの理事長・医師 中野 景司(なかの けいじ)さまがオンラインのリモートアシスタントにおけるRemobaを選んだ理由と、導入して業務効率化を行った事例を紹介。

医療法人社団 ワッフル 中野さまの課題

  • SNS配信の準備に時間がかかり、本来やるべき仕事に注力できない
  • 今後、社内の人材へのIT教育やITリテラシー向上を行いたい
  • 将来、会計事務の遠隔化やコールセンター的な予約センターの立ち上げたい


情報発信の準備に時間が取られ本来の業務が行えない

貴法人の業務内容についてお聞かせください。

中野さま:現在、当法人はクリニックを2院運営しており、それぞれのクリニックに病児保育室を併設しています。ドクター、医療事務員、ナース、保育士など、全員含めると総勢40名ぐらいで運営しています。

どのような課題をお持ちだったのでしょうか?

中野さま:医療法人として、また私個人としても「よりよい医学的知識や子育て情報などを発信したい」という考えがあります。そのため自らYouTubeチャンネルを開設、Instagramも発信し、最近ではThreadsなども投稿しています。

そのような作業のサポートをお願いできる人が、保育士や医療事務員、ナースの中にはいません。本来は専門知識のある人材を雇えると良いのですが、そのような仕事ができる人材を周囲で見つけられませんでした。

ご自分で調べられて弊社にたどり着かれたのでしょうか?

中野さま: Google検索で「秘書」や「秘書代行」などのキーワードを検索してみました。その中で著名なものもいくつか閲覧してみました。しかし、私どもが期待している「IT系に強い」というようなものがそれらのサービスの中には見当たりませんでした。いろいろ調べているうちに御社のことを知り、一度ご相談しようと思ったのがきっかけです。

導入して得られた効果

導入の決め手はまさにITサービスに強みがあったからでしょうか?

中野さま:はい。他社のサービスを比較した上で、Remobaなら情報発信のサポートができるIT系サービスも充実していると思い、利用を決めました。

導入後の効果について教えてください。

中野さま:まずRemobaを導入したことで、今まで自分で行っていたSNSの発信が非常に楽になったことです。メインの担当者をつけていただき、その人材を中心にしてさまざまな聞き取りやまとめを依頼しました。担当の方がいつも寄り添ってくださるので、非常にお願いしやすい体制ができたと思います。
 
私がYouTubeやInstagramを始めたころは、毎週水曜日の夜にライブを行っていました。当時はライブ配信の準備や、相談内容の募集などを全部自分で行っていたので本当に大変でした。
 
そのような作業も今はRemobaに依頼し、朝Instagramに質問箱を設置して告知し、相談内容のまとめてもらっています。夜に相談ライブを配信後、その内容をYouTubeにタイトルをつけてアップしてもらっています。今まで自分で行っていた一通りの作業を全部依頼できました。
 
私は理事長ですが、ひとりのプレーヤーでもあり、小児科医でもあります。しかし、YouTubeやInstagram配信のための準備作業を、出勤前や診察後、昼休みや終業後も行っていたために本当に大変でした。それをRemobaにお任せすることで、私は夜の相談ライブの前に着座してさらっと質問内容見るだけで良くなりました。そこが一番助かっています。

自分しかできない仕事に注力できるようになったということですか?

中野さま:はい。私はプレーヤー兼監督であり、経営者でもあります。それに加えて情報発信者としての役割もあります。しかし配信準備に時間がかかり、本来注力すべき仕事、特に自分にしかできない「経営」について、考える時間が十分取れるようになりました。

費用対効果について

費用対効果についてはいかがでしょうか?

中野さま:正直に言うと、リアルに人を雇うよりは人件費の単価は高いと思います。ただ実際に私がお願いしているような業務は、早朝だったり深夜だったりします。例えば夜8時や9時に依頼することもあるでしょう。そのような時間に、雇用しているような人材に依頼すると、賃金計算や時間外手当といった問題も発生します。
 
それに加えて、その人材が休暇を取ったり、体調不良で不在になったりなど、悩みは尽きないわけです。しかし、Remobaに依頼してからは、その時間帯でも働ける人材をアサインするだけでなく、こちらの出した条件で柔軟に対応してくれるので非常に助かっています。

今後依頼したいこと

今後依頼したいことはありますか?

中野さま:これからお願いしたいことは、IT関係のことです。実はIT関係のことを現場で習熟させ、またトレーニングするのが難しい状況です。御社はそういう方面に強いアシスタントの方が多いと思いますがいかがでしょうか。
 
そのようなスキルのある方に私どものクリニックで多少ITリテラシーのあるような人材に、トレーニングやIT関連の知識を教えてもらえると助かります。
 
事務方へのトレーニングだけでなく、保育士やナースといった現場に関わる人材へのトレーニングもしていただけると嬉しいなです。そのようなノウハウは私どもも欲しいところです。ご教授いただけると嬉しいですね。

そのほかにご希望はございますか?

中野さま:遠隔でできるオンラインの会計事務があると聞きました。私どもも2拠点ありますが、今後3~4拠点増やす可能性もあります。その際に、外来クリニックで患者様が清算をお待ちになる時間が割とあると気が付きました。近年、私どもの現場もペーパーレスになっていますし、ひたすら会計事務を遠隔で行ってくれるスタッフがいると効率的だと思います。
(※)Remobaではレセプト業務・レセプト確認・処方箋発行業務の代行が可能です。
     詳しくは以下お問い合せフォームからご質問ください。
 
またコールセンター的な予約センターみたいなものを作りたいと考えています。受付に1本電話がかかってくると電話がふさがってしまうため、例えばワクチン予約のコールセンターを外注できれば業務の滞りは無くなるのではないでしょうか。外注すると決まった場合に、またRemobaに相談しようと思います。

サービス利用についての感想

人材への満足度や利用にあたっての感想はいかがでしょうか?

中野さま:御社アシスタントさんの中には、育児の合間に遠隔作業でお仕事をされている方も多いようにお見受けしました。私は小児科医としてお子さんをお持ちのお母様向け相談室などを運営していることもあり、そういった方々と親和性があります。また、アシスタントさんがとても明るく楽しく対応してくださるので、非常に好感を持っています。

また、利用時間が余ることもあり、それは我々の想定以上にアシスタントさんの仕事が早いのでしょう。Remobaのサービスは、丁寧な仕事と手際の良さにとても満足しています。

Remoba医療事務

Remoba医療事務

Remoba医療事務は、クリニックや医療機関向けに、医療事務代行やオンライン診療サポート、SNS運用支援などを提供する医療事務アウトソーシング(代行)サービスです。スタッフ・ITリソース不足の解消を支援し、診療や患者対応に専念できる環境を整えます。

サービス概要  

クリニック向けに医療事務業務をリモートで代行するサービスです。レセプト作成や請求、オンライン診療のサポート、予約管理や問い合わせ対応、SNS運用など、多岐にわたる業務を専門チームが対応します。業務負担を軽減し、医師やスタッフが診療に専念できる体制を実現します。

Remoba医療事務を活用するメリット

  • スタッフ不足やITリソース不足を解消し、診療や患者対応に専念できる
  • 必要な業務のみ柔軟にアウトソーシングでき、コスト最適化が可能
  • オンライン診療やSNS運用など、IT活用支援も一括で提供
  • 医療事務の専門アシスタントが、システム・ツール活用をサポート
  • 受付・予約管理からレセプト業務、会計対応まで幅広く支援
  • 夜間・早朝・土日の対応も相談でき、診療時間に合わせた運用が可能
  • ITヘルプデスク機能により、スタッフのITリテラシー向上を支援
項目内容

サービス名

Remoba医療事務

会社名

(株)Enigol

対応メニュー

  • 受付・予約管理:オンライン予約システムの設定・管理/電話受付や問い合わせ対応(AIチャットボットも導入サポート)/予約リマインド送信や診療日程調整
  • 診療報酬請求(レセプト業務):レセプト作成・オンライン請求/保険請求業務の確認・修正・エラー対応/月次・年次の請求レポート作成
  • 電子カルテ・オンライン診療サポート:患者情報の入力・更新/オンライン診療ツールの導入サポート(環境設定・システム連携など)/診療内容のドキュメント化サポート(電子カルテに付随する入力補助)
  • 会計・決済対応:オンライン決済システム導入や運用サポート/診療費の精算・請求書作成・領収書発行/クレジットカードや電子マネー対応、患者さんからの問い合わせ対応
  • SNS・Webマーケティング代行:Instagram・YouTube・TikTokなど各SNSの企画・運用支援/ライティング・動画編集・配信サポート/ホームページ・ブログなどのSEO対策や広告運用
  • ITヘルプデスク &オンラインサポート:PC・タブレットの操作やトラブルに即時対応/クラウドストレージやセキュリティの設定サポート/電子署名や電子処方箋などのIT導入支援

上記以外の業務を承ることも可能です。お気軽にご相談ください。

公式サイト

https://remoba.biz/medicaladmin

この記事の監修者

柳沢智紀のプロフィール画像

株式会社Enigol

柳沢智紀

株式会社リクルートホールディングスでWEBマーケティング業務および事業開発を経験し、アメリカの決済会社であるPayPalにて新規事業領域のStrategic Growth Managerを担当の後、株式会社Enigolを創業。対話型マーケティングによる顧客育成から売上げアップを実現するsikiapiを開発。

資格
ITパスポート

\ Remobaなら医療事務をまるっと請け負います/

サービス一覧

Remoba経理
Remoba労務
Remoba採用
Remobaアシスタント
Remobaチャット
Remoba営業事務
Remoba医療事務
バナーを閉じるボタン